作業はこの先の<脚>に入ってるのですが、記事は遅れてるので(^^ゞ
今回は、ここまでの作業の中での<修正>についてです。
画像加工による、工作結果予想がある程度できるようになっても、実際組んでみると思い描いた形と微妙に異なるなんてことは、よくあります。それをそのまま納得するか、我慢できずに修正するかは各モデラーの裁量によるのでしょうが、それを「失敗」と呼び過剰に恐れ、失敗したくないから(旧キットなどを)作らないと忌避するモデラーも、昨今多いとか(・・?
私には理解できません。
失敗したら直せばいいじゃないですか? 穿った見方かもしれませんが、勝ち組と称しミスを起こすものを負け組みと選別する風潮は、失敗を極度におそれる軟弱者を産み出したのでしょう。プラモに限った話ではないです。だから失敗しないために、安全パイなマニュアルのある無難な方法を選ぶことを至上命題とし、
トライ&チャレンジしない。だから、失敗を直す=リカバリー方法を学ばないのです。道具もマテリアルも情報も、私らが子供の頃よりはるかに豊富になっている。私らが学生のころ出来なかった工作が、今ははるかに少ない手間で出来る! 楽ですよ、修正は。
・・・さて、じじぃの説教はこのくらいにして、実例をお見せしましょう。
とはいえ、たいした工作ではありませんが(手間はかかったけどね)。
<頭部のエラと耳銃の修正>ジャウ・ザ・マックの頭部は、設定画によるとギャンのような菱形・・・なんですが耳位置による頬(エラ)の張り出しで菱形には見えない=頭部首元が太く見えるという形になってます。耳パッド位置と大きさは前回修正したので、
耳パッドが付く頭部側面自体を切り込みを入れ強引にペンチで内側に曲げて、シアノン瞬着で固定しました。このくらい雑でいいんです、プロじゃないんだから(゜_゜)最終的にきれいにヤスリ掛ければ問題ないですしね。
ついで耳銃=イヤーガンです。
前回から判ってはいましたが、
やはりデカ過ぎるはコレ(^O^)バルキリーのレーザー機銃までとは言わんでも、頭部の前後幅を超過しては行きすぎだろう。各部を切り詰めてバランスを取ります。ついで位置もこめかみ付近になってしまっていたので、一度開けた軸穴をプラ材で埋めて、2ミリ下に開口し直します。
・・・と、こんな感じになりました。
いいんでないの?ヽ(^。^)ノ
<左肩の盾>
前回の上半身作業時には手を付けてなかった盾です。
形状的にはテクノポリス21cのブレーダーや、ダグラムのソルティックに近い。
で、コイツの形状把握にチョイと難儀した。
内肩との接続面は長さ不足なので2ミリほど延長したが、盾面自体の形状が
キットは六角形。でもイラストや先のソルティックなどを参考にしてみると、
ガンダムのシールドのように四角形で縁が斜めにテーパー付いてるようにも見える。
てか箱絵とイメージ画比べても、縁にテーパー付いてるのと付いてないのあるし~???
・・・で、悩んだあげく、とりあえず四角形にしてみました。
モールドをずらさぬ位置で切断し、プラ材とシアノン瞬着で固定。
するとこうなる・・・わけだが。
うーん・・・やっぱ四角じゃなくて六角形か?
で、縁もやっぱテーパー付けた方が、メリハリ付いていいなぁ(゜_゜)
つぅことで、
一度挟んで瞬着固定した盾面を切り開き(-_-)、再度瞬着固定&
表面処理。さらに、縁に切り込みいれてテーパー付けるようにゆっくり曲げて(切断しちゃうと位置決め面倒なので折らないように注意して)、再びシアノン瞬着で固定。すると、こうなる!

まぁ、こんなもんかな?
書き忘れ&写真も撮り忘れていたが、左腕も右腕と同じ加工を施し、
手首もFGザクに変えてあるのでよろしく。
次回はやっと下半身に突入だ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
などと更なる混乱を煽ってみたりしてw
しかし、上手いことカット入れますね〜
直線ならともかく、途中で折れ曲がったカットラインなんて面倒そうだなぁ…
へてかるぴ
2020/07/30 URL 編集返信どっちがイイかなあー失敗しないかなーと悩んで止まるより、まずは刻んだ方が完成も近づくし、スキルもたまりますからね。
※ぼく的には、最終形がカッコいいです😁
ごんちゃっく
2020/07/30 URL 編集返信コメントありがとうございます
な、台形とは考えもしなかった! こいつぁ、一本取られたナァ~(*^。^*)
カットラインは、今回モールドの頂点と盾面の中心ライン、盾面の折れ位置ラインから導き出しました。四角くする分には絶妙なカットラインが出来たのですが、結果的には没工作でしたね(~o~) まぁ、練習になったから良いか!
天人(テンレン)
2020/07/31 URL 編集返信なるべくは事前予測で工作を簡略できたほうがいいのでしょうがね。まぁ、次やるときはこのスキルを元にも少し工作手順も進むでしょう(^^ゞ
最終型、気に入っていただけたようで、良かったです。
天人(テンレン)
2020/07/31 URL 編集返信