ここんとこ投稿続いてますが、まぁ、酒餅の発表公開は9月ですからね(笑)
今後は進捗があったとき、調子のいいときにチョボチョボとUPしてく形になるかな?と思います(^_^;)
で、前回の修正箇所を画像加工で作ってみました。
この事前の画像加工は、もう私の定番になりつつありますが、
バランス見るのにベンリです。
切り刻む前に工作後の形状が見えてれば、いらん作業しないですみますしね(^_-)-☆
ちなみに、使ってるのはwindowsアプリの「ペイント」です。
winPCならどの機種にも入ってる、標準ソフト。これでカット&ペースト、縮小・拡大してるだけです。

あまりに自然で、並べて見ないと加工位置がわからないかもしれません(^_^;)
いじったのは上半身のみ。肩の加工はすぐわかりますね?
頭部も、エラを落とし耳・イヤーガンを上げ、
頭頂部のチョンマゲ(カメラ)を高くしただけ。
これを見ると、イヤーガン自体も少し小さくしたほうがいいかもしれませんね。
今回のメインは胸・腹です。
前回のチェックに従い、腹中央ジュアッグのジャバラ(笑)を股間フンドシ幅にそろえる、腹の横幅自体も詰める。一方、胸板の上下が短く腹の上下が長すぎるので、
胸板を下に2ミリほど伸ばし腹にかぶせます。腹のパイプと胸板のスキマの差で、違いがわかるでしょうか?
加えて、腰スカート下端も2ミリほど短くしてます。
設定画では腰は直方体ですが、キットはウェストで締まってます。少し幅広げてもいいかもしれませんね。
<レーザーライフル>
さて、画像加工だけでなく手も動かしてますよ(^^ゞ
まぁ、簡単なところから、手持ち銃です。

この頃のロボプラモに銃握り手なんてありませんからね~。
丸棒を握り手に刺してるだけです(~o~)
だもんで、ジャンクの
FGザクからザクマシンガンのパーツを移植しました。
いい感じです。
どことなく、ビギナギナのライフルに似てる気もしますね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
事前の検討って本当に効果的!
これなら素組みと言い張れそうなw
銃がビギナ・ギナに似ているのも面白い偶然ですね。
仮名の世界忍者 ロジャー・サスケ
2020/05/30 URL 編集返信